運転資格
レンタルをされる際、必要に応じて確認させて頂きます。
車 両
『平成29年3月12日に免許制度がかわってます』
| 車両種類 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 大型自動車 | 中型自動車 | 準中型自動車 | 普通自動車 | 大型特殊 | 小型特殊 | ||
| 免許種類 | 大型免許 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
| 中型免許 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
| 準中型免許 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
| 普通免許 | 〇 | 〇 | |||||
| 大型特殊免許 | 〇 | 〇 | |||||
| 小型特殊免許 | 〇 | ||||||
| 牽引免許 | 車輌総重量が750kgを超える車輌を牽引する場合 | ||||||
| 付則 | 車両総重量 | 11.0t以上 | 11.0t未満 | 7.5t未満 | 3.5t未満 | ||
| 最大積載量 | 6.5t以上 | 6.5t未満 | 4.5t未満 | 2.0t未満 | |||
| 乗車定員 | 30人以上 | 29人以下 | 10人以下 | 10人以下 | |||
作業資格
| 運転士免許 | 国家試験に合格すると免許が交付される |
|---|---|
| 技能講習 | 都道府県労働局長に登録した教習機関(教習所)で、講習を終了すると技能講習修了証が交付される |
| 特別教育 | 事業主が責任をもって行う教育だが、一般的には、教習所が代わって実施している |
| 安全衛生教育 | 危険又は有害な業務に就いている者に対し、その従事する業務に関する安全又は衛生のための教育を行うように努めなければならない |
車両系建設機械
| 業務内容 | 機械名 | 区分 | 資格種類 |
|---|---|---|---|
| 整地・運搬・積込 および掘削 |
油圧ショベル、ブルドーザー、ホイールローダー 他 | 機体質量3t未満 | 特別教育 |
| 機体質量3t以上 | 技能講習 | ||
| 解体 | ブレーカー付油圧ショベル 他 | 機体質量3t未満 | 特別教育 |
| 機体質量3t以上 | 技能講習 | ||
| 基礎工事 | 杭打抜機 他 | 機体質量3t未満 | 特別教育 |
| 機体質量3t以上 | 技能講習 | ||
| 締め固め | 締め固め用ローラー全機種 | 質量による制限無 | 特別教育 |
車両系荷役・運搬建設機械
| 業務内容 | 機械名 | 区分 | 資格種類 |
|---|---|---|---|
| 不整地運搬車運転 | キャリアダンプ全機種 | 機体質量1t未満 | 特別教育 |
| 機体質量1t以上 | 技能講習 | ||
| フォークリフト運転 | フォークリフト全機種 | 機体質量1t未満 | 特別教育 |
| 機体質量1t以上 | 技能講習 |
公道走行のできる建設機械
| 業務内容 | 機械名 | 資格種類 |
|---|---|---|
| 車両系建設機械 | ホイールローダー | 大型特殊 |
| 締め固め | ローラー | 大型特殊 |
| 荷役・運搬 | フォークリフト | 大型特殊 |
高所作業車
| 業務内容 | 機械名 | 区分 | 資格種類 |
|---|---|---|---|
| 高所作業車運転 | スカイマスター、テーブルリフト、ブームリフト 他 | 作業床高10m未満 | 特別教育 |
| 作業床高10m以上 | 技能講習 |
クレーン
| 業務内容 | 機械名 | 区分 | 資格種類 |
|---|---|---|---|
| 小型移動式クレーン運転 | クローラクレーン、クレーン付トラック | 吊上荷重1t未満 | 特別教育 |
| 吊上荷重1t以上5t未満 | 技能講習 | ||
| 移動式クレーン運転 | クローラクレーン、カニクレーン、クレーン付トラック 他 | 吊上荷重5t以上 | 運転士免許 |
| 床上操作式クレーン運転 | ホイスト 他 | 吊上荷重5t未満 | 特別教育 |
| 吊上荷重5t以上 | 技能講習 | ||
| クレーン運転 | タワークレーン、門型クレーン、天井クレーン 他 | 吊上荷重5t未満 | 特別教育 |
| 吊上荷重5t以上 | 技能講習 | ||
| 巻上機械の運転 | ベビーウインチ、ウインチ、ベビーホイスト 他 | 特別教育 | |
| 玉掛け業務 | 吊上荷重1t未満の玉掛け作業 | 特別教育 | |
| 吊上荷重5t未満の玉掛け作業 | 技能講習 | ||
その他の機械・作業
| 業務内容 | 機械名 等 | 資格種類 |
|---|---|---|
| 金属の溶接切断作業 (アーク溶接等) |
ウエルダー 他 | 特別教育 |
| ガス溶接切断作業 | アセチレンガス等による溶接、切断作業 | 技能講習 |
| 研削砥石の取替業務・試運転 | 特別教育 | ディスクグラインダー 他 |
| チェーンソー取扱 | チェーンソー | 安全衛生教育 |
| 刈払機による作業 | 草刈り機、刈払機 | 安全衛生教育 |
| 振動工具 | はつり用ハンマ、コンクリートバイブレーター、ランマー、エンジンカッター 他 | 安全衛生教育 |
| 高所による作業 | 高さが2m以上の箇所であって作業床を設けることが困難なところで、墜落制止用具(安全帯)のうちフルハーネス型のものを用いて行う作業 | 特別教育 |

